企業情報 About us
会社概要・沿革
会社概要
商号 | 株式会社リバイブ |
---|---|
創業 | 1964年1月 |
設立 | 1984年8月 |
資本金 | 2000万円 |
代表 | 代表取締役社長 平沼伸基 |
所在地 | 愛知県弥富市西中地町五右135-2 |
許可及び登録 |
特定建設業 愛知県知事許可(特-2)31587号
産業廃棄物収集運搬業
愛知県 第02310001615号
特別管理産業廃棄物収集運搬業
愛知県 第02350001615号 産業廃棄物処分業 愛知県 第02320001615号 宅地建物取引業 愛知県知事許可(1)第24792号 適格請求書発行事業者登録番号 T5180001098672 |
主要取引銀行 | 三菱UFJ銀行/名古屋銀行 |
事業内容 | 【リサイクル事業】総合解体工事・産業廃棄物収集運搬、中間処理 【リユース事業】建材・古材の買取・販売 |
財務諸表 | 優良産廃処理業者認定制度に係る公表事項 |
認定・認証
-
- 優良産廃処理業者認定
優良産廃処理業者認定とは、通常の許可基準よりも厳しい基準をクリアした優良な産廃処理業者を、都道府県・政令市が審査して認定する制度です。
優良性評価制度と優良産廃処理業者認定制度に係る公表事項
リバイブは、岐阜県、三重県、愛知県において優良産廃処理業者の認定を受けました。
-
- エコアクション21認証
エコアクション21認証・登録制度は、広範な中小企業、学校、公共機関などに対して、「環境への取組を効果的・効率的に行うシステムを構築・運用・維持し、 環境への目標を持ち、行動し、結果を取りまとめ、評価し、報告する」ための方法として、環境省が策定したエコアクション21ガイドラインに基づく、事業者 のための認証・登録制度です。
エコアクション21 認証/登録証 (PDF)
リバイブは、2007年より継続してエコアクション21事業者の認証を受けています。
環境経営レポート 2024年度 (PDF)
協力会社
株式会社リバイブ安全衛生協議会(まごころ会) | |
---|---|
会員事業者数 | 33社 |
沿革
- 1964年1月名古屋市中村区畑江通1-15にて平沼在載が平沼建設として創業
- 1980年5月名古屋市中村区畑江通2-26にて平沼建設工業と改称
- 1984年8月資本金3,000,000円にて平沼辰雄が株式会社平沼建設工業設立
- 1989年7月資本金6,000,000円に増資
- 1992年2月資本金12,000,000円に増資
- 1993年4月産業廃棄物中間処理施設弥富クリーンセンター開設
- 1994年2月産業廃棄物中間処理施設弥富クリーンセンターに最新焼却炉稼働
- 1999年8月株式会社リバイブに社名変更
- 1999年11月産業廃棄物中間処理施設弥富クリーンセンター内破砕施設開設
- 2002年焼却炉閉鎖
- 2006年7月愛知県弥富市西中地町五右135番地2に本社移転
- 2007年12月エコアクション21認証・登録
- 2008年8月移動式混合物自動選別システム(フォスベル SUPEX65System)導入
- 2009年7月愛知県循環型社会形成推進事業補助金交付決定を受ける(食農循環)
- 2011年2月復興事業として宮城県石巻市に混合選別機1号機を設置(全5か所に設置)
- 2011年7月優良産廃処理業者認定(収集運搬業 岐阜県・三重県)
- 2011年12月優良産廃処理業者認定(収集運搬業・処分業 愛知県)
- 2013年9月代表取締役社長に平沼伸基が就任
- 2016年2月資本金20,000,000円に増資